あっぱれ!富士登山
ホーム登山情報 > 9月の富士登山

9月の富士登山

登山道開通期間
 静岡県側<富士宮ルート、須走ルート、御殿場ルート> ~9月10日
 山梨県側<吉田ルート> ~9月10日

その他、トイレや救護所などの主要な施設の開設期間は、富士登山オフィシャルサイトの「登山シーズン」のページにまとめられています。

(久須志神社 2006年9月17日撮影)


 2014年から登山道の閉鎖が遅くなりました。これまでは8月末に登山道を閉鎖しても、9月上旬から中旬までは、毎年、多くの(富士登山に慣れた)人たちが登っていました。吉田ルートでは、山小屋も多く営業しており、バスツアーまでありました。閉鎖時期を遅らせたのは現実的な対応だと思います。

 登山道が閉鎖されれば、もはや観光登山とはいえません。すでに富士登山を熟知していて、当サイトを見る必要がないエキスパートでなければ登るのは控えるべきです。また9月に入るとどんどん気温が下がっていき、降雪がある年もあります。注意が必要です。2012年は9月12日に初冠雪、2013年は8月26日に山頂の水が滴る場所が凍結、2014年は8月23日に山頂に雪が降りました。この時期は寒さ対策が重要です。

【富士山初冠雪の日の一覧表】→甲府地方気象台・富士山初冠雪の記録

 現実には、登山道が閉鎖されても登る人はいます。ただ、閉鎖されたら登山道の整備は終わりますから落石などが心配です。また、降雪時の対応など、十分な知識や経験を持った人でなければ、止めるのが無難です。そもそも登山道は「県道」なので、行政が通行禁止を設定したら、通行してはいけないのです。


トイレが利用できる期間

 山小屋が閉店するとトイレも使えなくなります。これが特に女性には大問題です。富士山の上部では隠れて用を足せるような場所はほとんどありません。女性と同行する場合は注意して下さい。

 公衆トイレの開設期間は、冒頭でご紹介した、富士登山オフィシャルサイトの「登山シーズン」のページを参照して下さい。山頂には2つの公衆トイレがありますが、吉田、須走側は閉鎖が早いです。


山小屋の営業期間

公的な施設については富士登山オフィシャルサイトを参照すれば良いのですが、山小屋の営業期間については下記のサイトを参照して下さい。

山頂

富士宮側頂上富士館
「9月7日の宿泊まで営業します。」(店長ブログより)

吉田・須走側:山口屋、東京屋、扇屋の三店舗があります。最後まで営業しているのは扇屋です。
「9月8日(日)朝位までになりそうです。」(小岩井大輔さんのブログ「ほぼ日刊、山小屋日記」より)

吉田ルート

富士山吉田口旅館組合の「オンライン空室状況ページ」を参照。


富士宮ルート

富士宮口・閉店情報
毎年、頂上富士館のサイトに「富士宮口山小屋&施設・閉店日のお知らせ」が掲載されます。2019年版が掲載されました。

御殿場ルート

わらじ館 ~ 9月15日(日) (わらじ館のサイトより)
砂走館 「8月31日(土)までを予定しております。」(砂走館のサイトより)

須走ルート

見晴館
「2019年の営業予定は7月6日(土)~9月9日(日)となっております。」(見晴館のサイトより)

 須走ルートは、山小屋の間隔が長い登山ルートなので、飲料やトイレなど「次の山小屋で」と思わずに、開いているところで早めに用を足すのが無難です。
 七合目の大陽館は、10月中旬頃まで営業していますが、その時期でもまだ山頂へ行けるというわけではありません。まだ雪が積もっていないところまで登って、休憩、宿泊をするための営業です。

五合目

 富士宮口五合目、須走口五合目の売店は11月上旬まで、富士スバルライン五合目のレストハウスは富士スバルラインが通行できれば12月でも営業しています。1999年は大晦日でもやっていました。あくまで五合目の観光目的で利用して下さい。

山小屋ごとのホームページは、当サイトの山小屋リストで紹介しています。

9月中旬以降~冬~6月まで

 山小屋が閉鎖してしまう9月中旬以降は、もはや「観光登山レベル」を逸脱しています。登山客がさらに激減してしまうと、万一途中で足を負傷して動けなくなった場合、救助を求めることも難しくなります。そして、この時期は富士山の上部では雪が降る可能性が高くなります。もし登山中に動けなくなり、軽装備で一晩、雪の降る山中で過ごす事態にでもなったらそのままアウトです。平年、初冠雪は9月下旬から10月上旬頃とされています。もちろん、それ以前でも山頂に雪が積もるようなら、止めるべきであることは言うまでもありません。


(撮影2005年10月15日)

 10月後半から11月になると新雪なだれの危険がでてきます。とにかく雪が降ったなら、もう我々素人は登るべきではありません。それ以降は「登山家」さんたちの季節です。初日の 出を富士山頂で見ようと登る人や、厳冬期にヒマラヤ登山の訓練のために来る人もいます。でももちろんそれらの人は、冬山用の登山技術と装備を持って登るわけですし、それ相応のリス クを覚悟して登っているわけです。なにせ、凍結路から滑落する事故がけっこう多い。5月頃でもそういう事故があります。滑落事故に関する情報は 積雪期の富士山のページの「事例1」と「富士山事故報告書」を見て下さい。5月頃は積雪が一番多いぐらいでして、まだまだ富士山は完全な冬山です。

 富士山の雪解けは遅いです。7月上旬でも残っていることがあります。その場合はブルドーザー道を登るように指示されたり、山頂まで行けない場合もあります。

 観光登山には関係ないですが、吉田口五合目の佐藤小屋は冬期でも店を開けている時期があります。登山家のみなさんが冬期登山に利用することが多いようです。

■4コママンガ
ショーちゃんの富士登山
親子登山の様子を描いた4コママンガです。富士登山の雰囲気が分かります。ぜひ、ご覧になって下さい。

■ルート別解説
富士宮ルート
須走ルート
御殿場ルート
吉田ルート

あっぱれ!富士登山 ページのトップへ戻る

Copyright © あっぱれ!富士登山