[登山記の目次に戻る]

 みんなの登山記2009−19
 投稿者:Nicelandingさん

■2009年8月1日(土)〜2日(日) 河口湖口

【富士登山遍歴】

34歳男性です。今年で3度目の富士登山になります。「あっぱれ!富士登山」は 最初の富士山から毎年参考にさせて頂いております。以前は2-3名での登山 でしたが、今年は初富士登山の人も入れ、ほぼ同世代の5名で剣ヶ峰を目指します。 過去はいずれも河口湖口からの徹夜登山で、一昨年は本八合目富士山ホテルで ご来光、その後頂上での悪天候(強風と雨)のため、お鉢巡りは断念。 昨年はピーカンで最高の登山日和となり、頂上(大日岳付近)でのご来光、お鉢 巡りと初の剣ヶ峰到達。今年も同様のプランですが、東海地方は梅雨が明けない ままでしたので、天気が不安定であることが予想され、無理せず延期でも良いかな くらいの気持ちで臨みました。

【8月1日 土曜日】

同僚Nの車に迎えに来てもらい、自宅のある杉並区を11時過ぎに出発。 中央道が混んでいたため、東名高速〜東富士五湖道路経由にて河口湖口五合目を 目指しました。途中何か所か渋滞があり、河口湖口五合目には15時頃到着。 昨年も8月2日(土)〜3日(日)にかけて同じルートを登っていますが、その際は 駐車場に入るのに30分以上待ったと思います。今年は天気が悪いせいか、駐車場に 入るのに全く渋滞はなく、一番上のベストポジションに車を停めることができました。 五合目到着時点での天候は曇り&ガス、その後一緒に登るメンバーの到着を待ち ながら、車内で昼寝をしたりしてのんびり過ごします。昨年もそうでしたが、この 「五合目でまったりと過ごす時間」が、高山病予防には絶対必要と思います。

一緒に登るTさんたち3名が16時に到着、その後雨が降り出しました。内心「これは 延期かな」と思ったのですが、リーダー格のUさんが「このくらいやったら行けるやろ! 行くで!」と気合の一言。その雰囲気に誰も逆らえず(笑)、ちょうど雨がやんで山頂が 再び見え始めたこともあり、やはり登ることに。

昨年のペース(五合目19時発、河口湖口頂上3時半着)と今年の混雑具合 (昨年よりすいている)を考慮し、五合目出発を20時に決定。それまで記念撮影を したり、軽めの夕食を取ったりして、各自のんびり過ごします。

そして予定通り20時少し前、五合目を出発です。空には星も見え始め、眼下には 山中湖畔の花火も見え隠れします。初富士登山のSさんがオーバーペース気味に なるので、一番後ろを「ゆっくりでいいよ〜」と声をかけながら歩きます。六合目の 登山指導センターに20時35分着。トイレと水分補給を済ませ、「ここからはもっと ゆっくりでいいからね」としつこいくらいに繰り返し、七合目を目指します。昨年は 暑くて、この場所はTシャツで登っていましたが、今年は長袖シャツでちょうど良い 気温です。六合目から七合目にかけて、30分に1回程度小休止を取りながら、 順調に進みました。七合目の花小屋を過ぎたところの岩場から、名物の渋滞が 早くも始まりました。しかし、30名くらいの大型団体さんが岩場の手前で点呼を していたようで、団体を抜いた後は順調でした。岩場では今年新調したストックを 使い、膝に負担をかけないように登りました。

【8月2日 日曜日】

その後も団体を先頭にした渋滞に阻まれながらも、おおむね順調に進み、0時半に 八合目白雲荘に到着。空はますます星が綺麗に見え、他のメンバーは何度も 流れ星を見たようですが、私は日頃の行いが悪いせいか一度も見られませんでした。 この天候の回復ぶりを見て、御来光もバッチリだろうと安心していたのですが… 今年の富士山は甘くなかったのです。

本八合目富士山ホテルに1時半到着。昨年はこのあたりも大渋滞でしたが、今年は そうでもなく、ゆっくり行っても御来光には十分間に合うペースです。それどころか、 山頂のお店が開店する前に着いて、寒い思いをするのではないかと逆に心配に なってきました。気温もかなり下がってきて、持っている防寒着、レインウェアなどを 全て着用。ところが、ここから九合目の鳥居までが昨年以上の大渋滞で、鳥居の 時点で既に3時過ぎ。歩くペースが遅いため息苦しさはありませんが、とにかく寒い。 少し頭痛も感じ始めました。頂上直下では、係の人(山梨県の腕章をつけていました)が 「ツアー客やペースが遅い人は左、体力に余裕のある人は右側から抜いてください」 と大きな声で誘導しており、比較的余裕のあった我々は右側からずんずん登ります。

うっすらと空が白み始めた4時、ようやく頂上に到着です。寒かったので、すぐに山口屋 さんに入り豚汁を注文。体が温まり、気も抜けたせいか急に頭痛と吐き気がひどくなり ました。富士山3回目にして初めて感じる本格的な高山病の症状。持っていた携帯酸素を 吸い、深呼吸を意識してすると、少し和らぐ感じがします。御来光の時間(4時40分頃)が 近づき、皆さんお店を出て場所取りをされている様子。我々は寒かったのと、私の高山病 の症状を皆に気遣ってもらい、空いてきたお店の中でしばらく待機し、御来光ぎりぎりで 外に出ようとの話に。ふと外を見ると、つい1分前までオレンジ色に染まっていた雲海が 全く見えなくなり、ガスが出てきた様子。急に風も強くなり、よく見ると雨も降りだしている ではないですか!これは外で場所取りしなくて良かったと、しばらく様子を見ていましたが、 雨は激しくなる一方。これでは御来光どころか、お鉢巡りも危ないかもしれません。

トイレに行きたいメンバーがいたので、様子見ついでに外に出てみると…かなり風雨が 激しくなっています。トイレには列ができており、15分くらい並びましたが、横殴りの雨と 霰に降られ、非常に寒い思いをしました。(ちなみに、頂上のトイレは初めて使用しました が、大変清潔に管理されており、200円支払うとはいえ管理者の方々の労に感謝しな ければなりません。)

残念でしたがお鉢巡りは断念することにし、トイレを出たら下山ということに。

下山開始は5時10分。頂上には1時間しかいませんでした。同様にお鉢巡りを諦めた 人々が一斉に下山を開始する一方、この時間に下山道を登ってくる人もいて、須走口 分岐あたりまでは混雑の中を下山しました。下山につれて雨は弱くなるかと期待しましたが、 全くそんな気配はなく、むしろ時々横から強く降ってきます。昨年はお鉢巡り中に膝が 痛くなり、このせいで下山に4時間かかったので、今年は早くからランニングでトレーニング してきました。そのせいか、膝の痛みはほとんどなく、全員で快調に下山をします。 途中、少しストレッチをしたり水分補給したりする程度で、長い休憩はほとんど取りません でした。河口湖口の下山は本当に長い!といつも思うのですが、今年は3時間を切る ペースで7時50分には五合目に到着しました。

到着しても雨は相変わらず激しく、早々に下山しました。

御来光も見られず、初めて高山病になり、下山は雨に降られ精神的に辛い登山でしたが、 これも富士山。今年は仕方ないですね。同行した友人達も「全く得るものがなかった」と 嘆いていましたが、登山中に綺麗な星空を見られたのがせめてもの救いでしょうか。 次回は1泊で須走口に挑戦したいと思います。

【食糧・水の消費量】
・五合目で出発前に「登山うどん」
・SOY JOY×2本
・ウィダーインゼリー×2袋
・キットカット7-8本
・食べる酸素数個
・水&アクエリアスのペットボトル500ml×3本=1.5L

【今回の教訓】
・基本だが、雨具、防寒着、靴はしっかりとした物を持参する
・日頃の運動が特に下山を楽にする
・ストック(杖)が膝の負担を軽減する
・高山病は体調等により、過去に経験がなくてもかかることもある
・天候により、必要な水分量にかなり差がある
(ピーカンの昨年は、買い足した分も含め2.5L消費)

(管理人)
山の天気は仕方ないですが、せめて御来光まで待ってくれれば、という感じですね。



BACK  TOP  NEXT

(09/8/13)