[登山記の目次に戻る]

 みんなの登山記2009−41
 投稿者:KABAZOUさん

■2009年8月29日(土) 富士宮口

横浜市在住のKABAZOUといいます。今年は7月に雨の日が多く、ようやく8月のお盆あたりから天気の良い日が続くようになったので、8月17〜18日に須走口から登りました。もう1回くらい登ってみたいと思っていたところ、お山仕舞い後の週末がお天気マークだったので、29日(土)に富士宮口から日帰りで登ってきました。
午前3時に車で家を出発、保土ヶ谷バイパスから東名へ。土曜日ですが早朝なのでさほど渋滞もなく、足柄SAまでスイスイ走れました。足柄SAで食料と飲料を調達し、御殿場インターで下り、国道138号 ⇒ 国道246号 ⇒ 県道23号 ⇒ 国道152号経由 ⇒ 富士スカイライン ⇒ 富士宮口新五合目に向かいました。途中、富士山を見上げると夜空の中に点々と山小屋の明かりらしきものが見え、がぜん元気が出てきます。
富士スカイラインを登るまでは快調でしたが、新五合目のかなり手前で渋滞になりました。まだAM4時半というのに、ここから上は満車なので、交通整理の方が車をUターンさせて下山方向に駐車させていました。私は新五合目から4kmほど手前で駐車することになりました。 新五合目まで4km、歩くと1時間程度かかります。どうせ5合目で高地順応のために1時間ほど休憩する予定だったので、高地順応とウォーミングアップを兼ねて歩くことにしました。歩きながら途中で見上げると。山頂まで綺麗に見渡すことがでました。写真の真ん中あたりにある白い建物群が新五合目ですが、とても遠く感じました。



AM6時に新五合目着。足柄SAで買ったパンで朝食を済ませ、いざ出発。暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い天気でした。途中の山小屋から山頂を見上げても、逆に宝永火口を見下ろしても、綺麗に見渡すことができました。



富士宮口を登るのは初めてなので、記念に山小屋で焼印を押してもらいました。普通は登山ルートに沿って下から上へ縦方向に押してもらうのですが、私の金剛杖は既に富士登山3回分の焼印が押されていてスペースが少なく、空いているところにバラバラに押してもらいました。
富士宮口五合目は標高が高いので高度が稼げる分、登山道は直線的で勾配がきつく、かつ段差も大きくて、メタボ予備軍の私には結構きつかったです。河口湖口や須走口では感じませんでしたが、最後のほうでは太ももが筋肉痛になりました。
九合目万年雪山荘を過ぎてからは山頂がすぐそこに見えるので、それを励みにひたすら登りました。その頃は既に少し高山病気味で、上を見上げるたびに頭が痛くなり、吐き気もこみ上げてくる状態だったので、こまめに休憩をとって酸素・水分を補給しました。最後の鳥居をくぐった時は、達成感も大きかったですが、「やっと終わった、やれやれ」との思いがかなり強かったです。



登頂後、馬の背を登って剣が峰まで移動しました。せっかくここまで来たので記念写真を撮るつもりでしたが、既に長い行列が出来ていたので、早々に下山することにしました。
富士宮口は登山道と下山道が同じなので混雑すると予想していましたが、実際に登ってみると、たしかに混雑していました。また、滑って転んでいる下山者を結構見かけたので、人の少ない御殿場口から宝永火口を経由して富士宮口に戻る事にしました。
御殿場口から下山し、7合目の日の出館から大砂走りに向かって間もなく、宝永火口への分岐点があります。霧が出始めていたので標識を見逃さないように注意しました。宝永火口を横切り、最後に少し上り返しはあるものの、2時間半ほどで6合目に着きました。このルートは富士山の下山では珍しく足への負担も軽く、かつ混雑もないので、お奨めだと思いました。
五合目から、さらに車まで4kmの道をトボトボ歩いて戻りましたが、登山後の体には結構長かったです。車を見つけたときは、やれやれと思いました。帰路に確認すると、路上駐車はさらに2kmほど続いていました。シーズン最後の週末で天気も良かったので、大勢の方が富士登山に来られたようです。
帰りはいつも日帰り温泉でひと風呂浴びて汗と砂を洗い流すのですが、今回は足柄SAの「足柄金時湯」に行きました。ここは、ひと風呂浴びてからお土産を買ったり食事したりできるので以前から注目していたのです。「足柄金時湯」で汗を流し、さっぱりしてから帰宅しました。
富士宮口は人気のあるルートなので気軽に考えていましたが、登山道は直線的で勾配がきつく、かつ段差も大きくて、メタボ予備軍の私には、河口湖口や須走口の方が上りやすいと思いました。 今年もシーズン終了、来年はどこから登ろうかなと、今から楽しみです。


(管理人)
新五合目まで4キロ!遠いですねえ。新五合目から山頂まで5キロですから距離が2倍近くになっています。足柄SAのお風呂は私も何度か利用しました。仮眠ができるので、居眠り運転の防止にもなります。



BACK  TOP  NEXT

(09/9/3)