あっぱれ!富士登山 みんなの登山記

2016-2 K.Tさん


■2016年7月10日(日)~11日(月) 富士宮口

 今年は12年に一回の申年です。2016年は小縁年なので、
庚申年ほどではなくとも、ご利益は通常年より期待できる
とか。なので今年は、ただ登頂することを目標に登りました。

去年一昨年と類高山病となりましたが、今年は天候のコンデ
ィションが例年になく良かったせいか、何事もなくて登頂で
きました。日程は、開通日の7/10~11で、宿泊は赤岩八合館
でした。また、今年は雪が少なかったので、7/10前から、富
士宮や御殿場道で登頂していた方はたくさんいたようです。
ただ、山頂の浅間神社奥宮や郵便局は7/10~開始だったよう
です。

今回は登りは、富士宮道を八合目池田館まで登り、御殿場道
にでて赤岩館泊。翌日そのまま登頂。下山はまた八合目池田
館まで富士宮道を下り、御殿場道にでて、宝永山経由で富士
宮口に降りています。

10日 pm0:00 水ヶ塚駐車場→富士宮五合目pm1:00出発→
   富士宮八合目→pm4:20 赤岩館着(泊)

11日 am1:30出発→am4:00登頂→am6:00下山開始
   →am7:45 砂走館(朝食)→AM11:40富士宮五合着

・今回は自車を使用。東名御殿場ICから水ヶ塚駐車場にむかいまし
 た。最後のコンビニとして食料品を買いこんでいた、セブンイレ
 ブンの滝が原店に寄ってます。毎年、杖や酸素缶等登山品を置い
 てあったのですが、今年は無かったですね。水ヶ原駐車場に着く
 と、森の駅なる大きな建屋がOPENしていました。中にはきれいな
 食堂も完備してました。何やら沢山のオシャレなお土産物を売っ
 てます。二階もあって休憩できます。ただ、私は昔の店のほうが
 好きですね。特に今回自衛隊関連のお土産品が、かなり減った印
 象でしたので、残念でした。登山杖も売ってますが、昔からある
 オリジナル二合目焼印が、短い土産物用の杖にしか押してなかっ
 たのも残念でした。

・今年気が付いたのは、登山口に土落としが設置されたことです。
 既に尾瀬等の登山口にはありますが、外来の植物が入ってこない
 ように、靴裏の土を落とすものです。富士宮口だけでなく、水ヶ
 塚駐車場の側にある須山道登山道入口にも設置してありました。
 でも、その役割が周知されてないためなのか、逆に子供がわざわ
 ざ飛び越えたりしていました。初設置なので、先ず係員を置いて、
 登山者や観光客に徹底させたらよいのでは、と思いました。

・水ヶ塚から富士宮口のシャトルバスですが、WEBでは30分間隔とい
 うように読めましたが、30分間隔の時は朝と夕のみと、限定でした。
 日中は1時間間隔でした。協力金を出すところは、去年同様、バス
  乗り場にありました。缶バッジは去年と違いますが、支払済みを示
 す、シールは去年と同じだったようです。

・通常、富士登山は、登山口で1~1.5時間休憩をして体を慣らしてか
 ら登るのが良いのですが、私は、トイレすませて身支度を整えたら
 すぐに出発し、6合目で昼食食べながら1時間休憩をしてます。去年
 はプリンスルートを使って登りましたが、今回は開通日&日曜日の
 ためか、かなり登山者は少なく、富士宮道をそのまま登ることにし
 ました。赤岩館に予約をしたので、富士宮八合目池田館から御殿場
 道へ。予定では、下山時は赤岩館は通らない予定でしたので、一泊
 夕食のみで宿泊しようと考えてました。聞くと、同じ系列で、下に
 ある山小屋の砂走館でも朝食はたべれると言ってくれたので、一泊
 二食の\7500に変更しました。これはありがたかったです。宿泊する
 と、焼印もサービスでおしてくれます。赤岩館の夕食はカレーとご
 飯食べ放題ですが、付け合せの福神漬・ラッキョウ漬け・きゅうり
 の醤油漬け・味噌汁も食べ放題で、これでご飯たべられますね。小
 屋はかなり空いていると思ったのですが、実際には寝床はほぼ埋ま
 ってました。海外の方が多く見えていたのはびっくりでしたね。で
 も従業員の方々は、小屋明けしてから日が無いのに、テキパキと説
 明・案内をこなしてました。

・7/11は風も弱くて寒さもそれほどでない、非常に良いコンディショ
 ンでした。月が早く沈んでたので、ヘッドライトを消すと、天の川
 がはっきり見えて、綺麗でしたね。梅雨なので空気中のちり等が少
 なかったためかもしれません。かなりの時間の余裕をみていたので、
 ゆっくり星を見ながら上り、am4:00登頂。そのまま剣ヶ峰までいき、
 ご来光を迎えることができました。気温は0°近いですが、風がほ
 ぼ無いので寒くなかったです。ちなみに、剣ヶ峰に登る馬の背には、
 シャベルカーがいて、道を修復中でした。そのためか、急坂も、過
 去より楽に登れたようなきがしました。

・奥宮で御朱印をいただきましたが、このHPでも書かれているように、
 今年は申年にちなんだ御朱印\1000もいただけます。通常の御朱印と
 あわせて\2000でした。銀明水\500もあったので、購入しました。山
 頂には平日なのに多くの人がいましたが、海外の方が多かったせいか、
 神社は比較的空いていて、杖印も御朱印も順番を待たずにいただけま
 した。

・お鉢廻りはせずに下山してます。登りは御殿場道だったので、下りは
 8合目まで富士宮道を下ってます。河口湖道に次いで人気の道だけに
 続々と登ってきますので、落石を起こさないように慎重に下ってます。
 特に富士宮道は急で登り下りが一緒のため、下るほうが早めに広いと
 ころを見つけて、登ってる人を待っていてあげないと、双方が見合っ
 て動けなくなってしまいます。実際に勢いよく下っていく若い人がい
 ましたが、細かい石がころころ落ちていて、九十九折の道で登ってく
 る人に当たってないか、心配でした。登ってくる人はきつさのため、
 ほとんど頭を下げて登ってくるので、落石にはきがつかないと思いま
 す。下っていた本人たちも、自分たちが小石を落としてることをわか
 って無さそうでした。今回は怪我するような大きさの石ではなかった
 ですが、登る人には不快と思います。富士宮道では、登る人を考えて、
 下る人はゆっくり降りないと危ないと思いました。

・御殿場道に抜けて、砂走館に降りて朝食をたべました。ご飯とみそ汁
 お茶がお代わりできました。その下のわらじ館では、事故で大けがし
 てから復帰した親父さんがいました。まだ膝にサポーターまいていて、
 杖をついていましたが、よくその状態で、過酷な富士山の山小屋の仕
 事を引き受けてるなあと感心してしまいました。でも、この下の、日
 の出館が山崩れで今年も休館らしいので、数少ない御殿場の山小屋と
 して、わらじ館には頑張っていただきたいです。

・砂走りですが、宝永火口までしか利用してないですが、開通してまも
 ないためか、こぶし大の石が去年よりかなり多かったです。私も足の
 指先を強打して爪が変色したほどでしたので、これから利用して下る
 方は、十分ご注意ください。



(管理人)
八合目に富士宮ルートと御殿場ルートをつなぐバイパスがあり、御殿場ルート側では砂走館と赤岩八合館の間につながっています。山麓から五合目までのシャトルバスは静岡県のちらしを見たら「30分間隔、一部60分間隔」と記載されていました。


BACK TOP NEXT

(16/7/16)