[登山記の目次に戻る]

 みんなの登山記2008−34
 投稿者:S.Yさん

■2008年8月23日(土) 河口湖口

はじめまして、こんにちは。

昨日、小学3年生の娘と二人で富士山に初挑戦してきました、相模原市在住のSと言います。 出かける前、何度も『あっぱれ!』にお邪魔し、いろいろ知恵を拝借しました。 登頂はできなかったのですが、とっても楽しい思い出になったので、メールいたしま す。

登山を考えたきっかけは、私の職場で富士登山が毎年の恒例行事になっていたためで す。希望者を募り、バスを1台借りて行くものです。 行きと帰りが同じ船というだけで、あとはリーダーが決まっているわけでもなく、自 由行動です。必ずしも登頂が全員の目標ではなく、観光だったり記念だったりが目的 で行く人もいますし、体力自慢が多い職場なので、そういう風になっているのだと思 います。

当日は午前3時に起床、4時前に待ち合わせ場所に集合。 昨夜から続いている小雨 の中、4時にバスで出発 。富士山5合目(河口湖口)には6時すぎ頃到着。 現地の予報も霧雨→雨だったんですが、やはり到着時すでに小雨でした。 バスの中で合羽を着込み、リュックにビニール袋をかけ、歩き始めたのはちょうど7 時頃でした。

夏休みの思い出に、と娘を誘ったら、二つ返事で『行く!』とニコニコ顔だった娘。 別に体力自慢というわけでもない娘なのですが、私を独占できるのが魅力だったよう です。 ところが歩き始めると、5分に一度は『もう無理!』『疲れた〜』『ちょっと休憩し たい〜』 と、弱音ばかり…。 登頂できなくても仕方ないけど、おいおいまだ6合目 にも達してないんだぞ〜! でも考えてみたら、トレッドミルをやり続けているのと同じです。 つらくないわけ がありません。 そのうち、『あたま痛い…』『なんか気持ち悪い…』と始まりました。普段の生活で も何かと頭痛を訴える娘なので、本当に痛いのか、下りたいからそう言ってるのか はっきりしません。 でももし本当に高地に敏感な体質だとしたら、かわいそうだし大変です。お守りと酸 素缶を3本も持参していたので、6合目を過ぎたところから、曲がり角を目安に、好 きなように吸わせることにしました。 曲がり角まで頑張って歩いて、シューッ、シューッ、シューッと3回くらい使いま す。子どもなので、何だかわかんないけど特別なグッズを使ってる!ということだけ で元気が出るのか、酸素を吸うと『よし、行こう!』と立ち上がります(7合目を過 ぎた頃だったか、私も試しに使ってみたんですが、私には効果が分かりませんでし た)。

それでもやはり断続的に不平を言います。
2〜3分歩くと『休憩しよう』と勝手に腰を下ろし、まだやはり子どもです、富士山 の砂利を手にとっては『この石、ハートの形!』とか、石垣のあいだにコバエがいる のをめざとく見つけて『みてみて、こんなハエがいる!』とか。こっちは登山へのや る気マンマンで来てるんですが、小学3年の彼女の中では富士山は『遊び場』になっ てしまうのです。
帰りのバスは午後6時に出発予定。登山路のどこにいても午後2時になったら下山を 始めるように、という指示が出ていましたので、できれば登頂したいなあ〜とひそか に願っている私はヤキモキ。石ころやハエなんて、ふだんでも遊べるじゃん!はやく 進もうよ〜と、気持ちばかりが焦ります。でもせかしてはだめと分かっているので、 サ、がんばろ!とだけ言って進ませました。

記録をつけなかったのではっきりどこだったか分からないのですが、7合目につく頃 には、娘のリュックを私が持っていました。あまりにブツブツ言い続けるので『荷物 がなくなって軽くなったら、もうちょっとがんばれそう?』と聞くと『ウンッ!!』 と良い返事。しょーがねーな〜と、自分のリュックのベルトをのばして、娘のリュッ クをはさんで、一緒に背負ったのでした。でも思ったほど負担にならなかったので良 かったです。

その頃には小雨も上がり気味で、霧が切れると上の斜面の景色がよく見えるように なっていました。デジカメは重いし壊してもいやなので、写るんですを2個、持参し ていたのですが、娘にひとつ持たせると喜んでパシパシ撮ってました。景色を撮って いることが多かったんですが、たぶんほとんどは茶色い斜面と白い霧ばかりが写って ると思います。でもカメラというアイテムで気分転換ができていたのは確かです。

見上げると山小屋がたくさん連なって見えて、景観的にも楽しかったのでしょう、そ のあたりから娘は、文句を言いながらも『ヨシ、行こう!』という言葉をちょこちょ こ出すようになりました。上のほうには鳥居も見えます。『あの上あたりが頂上? !』と問いかける娘に『ん〜たぶん違うよ、まだ上に雲に隠れてる部分があるから ね。あそこの上が頂上なんだよ』と答えます。まだ7合目なんだから、半分くらいし か来てないわけだよな〜と、娘の期待に満ちた声を聞いて少し不安になりました…ま だ先が長いと知ったら、娘のやる気をそいでしまうかも知れません。でも同時に、私 自身も『これが富士山の山小屋かあ〜!』と、なんだかおのぼりさん(まあ山にの ぼってるから本当におのぼりさんなんですが)みたいな感じで、ワクワクして登り続 けることができました。

岩場を登るのが、娘にとっては面白い冒険だったようで、砂礫が続いてた頃に比べた ら楽しく進んでくれました。いろんな形をした岩を、軍手をつけて上るのです。 ちょっとしたアスレチックという感じだったのでしょうか。この頃には雨よりも風が 気になっていました。急にビュワッと強く吹き付けるので、気を抜いているとバラン スを崩してしまいます。そんな時は『体を岩にくっつけて!』とお互いに声をかけ あって、本当に冒険みたいでした。私もそういうのが好きなので、とっても楽しかっ たです。

時計を見ながら登っていたのですが、記録は全くつけていません。だから何時にどこ を通過したか、まったく覚えていないのですが、8合目あたりで、娘がすこし疲れて きました。単に不平を言っているという感じではなく、本当にぼんやりしています。 酸素をちょこちょこ吸わせ、おばあちゃんが持たせてくれたおにぎりをちょっと食べ させ、休憩と進行を同じ長さずつ取りながら、進みました。雨がすこし強くなり、風 もあったので、なんだか不安な気持ちになったのかもしれません。 興味半分で『食べる酸素』を購入していたので、ポケットにいれて途中でポリポリ食 べていた私。まずいという話しもあったけど、私は普通にいただきました。6合目あ たりで娘に与えたところ『マズッ!』という反応で、その後は食べていなかったんで すが、何となくだるいな〜と自分で感じたからか、ポリポリ食べている私にこんどは 『ちょうだい』とねだってきました。でも食べるのではなく、水で飲み込んでいまし た。本人にとっては、薬のつもりだったのでしょう。

白雲荘の文字が見えてきた頃から、娘は本格的に『もうやだ〜』『帰りたい…』と言 いはじめていました。たぶん12時はまわっていました。登り始めてから5時間は過 ぎていたわけです。私も内心、もう潮時かもな…と思いましたが、時間的にはまだ登 頂の可能性が無いわけでもないので、励ましたりおしゃべりしたり、お菓子をちょっ とずつ食べさせたりしながら進みました。 それまでに無いくらい、娘がブツブツモードになってきました。正直、ここまで頑 張って登ってくれた娘にちょっと感動していたことと、できれば登頂したいという気 持ちがあったので、2時までに頂上に着いたらDSのカセット買ってあげる!と、安易 な提案をしていました…バカな親!そしてそれを聞いて『ええっ!?じゃあガンバろ !!』と1分間程度駆け足してしまった娘… この親にしてこの子あり、です。駆け 出した娘の背中に向かって『駆けちゃダメ!2時までに着いたら、ダヨ?!』と念を 押しますが、聞く耳なんてありません。ほどなく息切れしてパタンと休憩しはじめた ので、2時までに頂上に着いたらネ、ともう一度言うと、ええ〜っじゃあ頂上に着か ないとダメなのお〜?!そんなの聞いてないよっ!と逆ギレ… まったくもう!少し のあいだ言葉を交わさず、黙々と歩き続けました。 と、突然娘が『じゃあさ、あの白い文字(白雲荘)のところまで着いたら、何か本を 買ってくれる?!』と提案します。じゃあって何よジャアって?!と思いましたが、 まあこちらも先に進みたいので、良いよ!と返事。かいけつゾロリが好きなので、そ れを期待しているんだろうと踏みます。時間をかけて休んだり進んだりしているうち に、白雲荘へ。やったあ、本だ!と娘。単純です。雨の中で少し休憩し、また進みま す。また上に、今度は『元祖室』の白い文字が見えてきました。進んでいくうちにま た文句を言い出した娘ですが、またまた自分から『じゃああそこまで行ったら鉛筆2 本ね!』と勝手に決めています。鉛筆って…しかも2本って…ずいぶん小さく出たも んだ。

結局、同じようなペースで元祖室まで歩き、娘の中では元祖室がゴールと決まってい たらしく、私の中でも娘はもうここまでかな、という感じがあったので、元祖室を今 回の富士登山の『山頂』としました。時刻も1時30分頃で、下り始めるにはちょう ど切が良かったのです。それまでは『もう少し!』という気持ちが優先していた私で すが、元祖室の看板に書かれた『3250米』という文字を見て、ま、いっか!と、 さっぱりした気持ちになっていました。途中で何度も休憩してはいるけど、7時に歩 き始めてから、6時間ちょっと、歩き通しだったわけです。

下りはもうルンルン♪の娘。
翌日のご来光目当ての登山者たちがひしめきあって、かなりの大渋滞の中、 文句ひ とつ言わず、楽しみながらどんどん下ります。 雨が少し強くなってきたので、それ まで使っていた娘の手袋(冬に使っているふだんの手袋)はじっとり濡れて、手が冷 たい、と訴えます。軍手を2つ用意していたので、のこっていた一つを使わせまし た。登ってくる人がワンサカいる中では、特に岩場では、下りていくのが申し訳な かったです。登ってくる足を止めて、こちらを優先してくれる人もいました。7合目 まで降りると、母子二人で歩いている私たちに気づいた、山小屋で働いているらしき おじいさんが『お母さんたち、下まで降りるの?』と声をかけてくれました。そうで す、と答えると、『この(雨と風と登山中のひしめきあいの)中じゃ大変だから、 そっちがわの道を行ってごらん。下まで降りられるから』 と、教えてくれました。 言われたとおりに、ブルドーザーの道をふたりっきりでひたすら歩くと、かなりの速 さで下りることが出来ました。 ほんとうは荷物運搬用の道なんだろうから、一般登 山者が歩いたらいけないんだと思うんだけど… でも、あのまま大渋滞と雨と風の 中、登山道を逆走していたら、 もっとすごく時間がかかってたと思います。 おじい さんありがとう! で、6合目のあたりで一般の下山道に合流し、あとはもう安心してプラプラ。

さて、娘は登りがつらく、下りがルンルンだったのですが、私はその逆でした。登り はけっこう楽しく、疲れも感じず、高山病の兆候も無かったのに、不思議なことに下 り始めたら頭痛が始まり、気分も悪くなりました。 うわ〜このまま行ったら吐い ちゃうかも…って思う瞬間もあったくらいでした。食べる酸素をボリボリ食べてみた り、登りのとき以上に深呼吸をしてみたり、努力したけど、頭痛と不快感は直りませ んでした。前日は早めに寝たし、寝不足っていうほどでもなかったので、原因は何 だったのか分かりません。疲れ?緊張?結局、気分の悪さはバスに乗ったあとも残っ ていました。

ルンルンの娘とダラダラの私が5合目にたどり着いたのは4時半ころ。 途中で何度も休憩したけれど、およそ9時間半ほど、ほぼ歩き続けていたことになり ます。それもずっと、登りか下りの傾斜。雨と風の中、です。 娘、すごい!思いっきりほめちゃいました。 登頂こそできなかったけれど、めいっぱい頑張って歩き続けたのです。普段の生活で は経験できないことを経験できました。 解散して自分の車に乗りこみ、『今から帰るよ!』と主人に電話をかけると、娘も出 たがります。父さんと話し、弟1号と話し、弟2号と話したところで…感極まって、 娘は泣き出してしまいました。歩く以外に選択肢が無い非日常な場所で、彼女なりに 気を張っていたのだと思います。泣くのをこらえながら電話を切ると『みんなが待っ ててくれてるから、はやくおうちに帰りたい』と言いました。私も感動して、もらい 泣きしそうになりました。

富士登山はほぼ毎年計画されるので、来年ぜひ再挑戦したいと思います。そして来年 こそ登頂したいと思います。あと1時間くらい登れば頂上というところまでたどり着 いていたし、自分としてはまだ頑張れた感があります。 娘も、楽しかった!と笑顔で答えてくれました。でも、『また来年も行こうか?!』 と誘ったら、『う〜ん…わかんない』との返事でした。 夏休みの思い出の一こまになったかな!?という感じです。

長々書いてしまいましたが、お蔭様でとっても楽しい富士登山となりました。 また来年、山頂を目指す時には、『あっぱれ!』を入念にチェックしていくつもりで す。 引き続き楽しく読ませていただきますので、今後も情報よろしくお願いします!


(管理人)
小3の女の子が悪天候の中、本当によくがんばりました。 DSのカセットのなんと強力なこと!でも高地で急に駆け出すのは危険。何事もなくて良かったです。



BACK  TOP  NEXT

(08/8/26)