■2011年7月31日(日)〜8月1日(月) 須山口
去年
登山記(minna10-51)をUPさせていただいた者です。今回久しぶりに須山口から登って
きましたので、投稿します。
今回とったルートは以下です。交通手段は車で、水ヶ塚駐車場に置いたまま
日&月で一泊二日で登ってきました。時間は休憩込みの実時間です。二日目
は御殿場道からプリンスルートを通って富士宮五合目に帰っています。
7/31[9.5h]
水ヶ塚公園(AM8:30須山道入口)→宝永第二火口→富士宮五合目(昼食)→
→富士宮元祖七合目山口館(泊)
8/01[10h]
山口館am1:00発→頂上で御来光→剣が峰→御殿場口下山→宝永山火口→
→富士宮五合目am11:00着
・7/29〜7/31は交通規制があって富士宮口を利用する人は皆水ヶ塚公園に車を
留めています。7/31の早朝に到着しましたが,水ヶ塚は思ったよりがらがら
で,4割くらいしか埋まっていませんでした。富士宮口は日帰客が多いので
こんなものかと思ったら,係の人に聞くと7/30はほぼ1日雨だったとかで,富
士宮五合目行きのシャトルバスにのって五合目に行っても,そのまま待機し
て登らずに帰宅したという人が多かったようです。7/31も午後から雨の予報
でしたが,朝は曇で宝永火口もみえてました。バス始発はam6:00ですが,日
曜日なのに乗っていく人は少なめでした。自分たちは下から一泊二日で歩く
つもりなので,am8:30須山口から登山開始。
・須山道は
前(minna06-20)にも書きましたが,道はしばらくの間,車も通れる位広くてはっ
きりしていて問題なく歩けます。ただこのところ天気がよくないせいか道の
雨裂がすごかったです。以前はほぼ平だった道も,水の通り道が40cm程度の
谷をつくったりしてました。幕岩分岐の先からは道幅50cmほどの踏み跡のよ
うな道ですが,逆に森の中で,雨裂もなく,迷うことはないと思います。
・今回一番予想外だったのは,御殿庭下〜御殿庭上までの間で,虫の大群にな
んども遭遇したことです。とくに刺したり噛んだりなど 具体的に危害を加
えられたわけでは無かったですが,1〜2oの羽虫が一斉に飛びかかってまと
わりついてきたのはまいりました。一度に百匹以上で少し進むごとにきました。
なにしろ口にはいったり髪の毛にはいったりと大変で,追い払ったり一時待避
したりと時間をかなり浪費したと思います。あらかじめ杖や木の枝で回りの葉を
たたいたりしていたのですが,さらにその回りや上から虫が飛んできてまとわり
つき,きりがなかったですね。もしこの道を利用する人は気をつけてください。
村山道も共通ですので。一気ににまとわりついてきますし,耳の穴に入ったら
洒落になりません。
・御殿庭上につくまでは雨は断続的でしたが,到着後はずっと本格的に雨が降
ってきました。気温も意外に高く,レインウエアを着たので,汗だくになっ
てしまいました。さらに濃い霧がでていて,風がなくちょっと怖かったです。
以前歩いたことがあったので,とくに迷いはなかったですが,初めて利用する
人は,御殿庭上から宝永第2火口縁までに,目印のロープがあるので,何かあ
ったらこれを見失わないように登ってください。
・雷も鳴ってきたので,撤退も考慮し,富士宮五合目に一時待避してます。実際
同じく須山口を歩いてきていた小学生のグループが,雷がなった際,急いで引
き返して下山していきましたね。あのあとから雨が連続して降ってきたので,
正解だったかも。富士宮口にはPM2:00に着きました。規制日なので自家用
車はいませんが,マイクロバスや団体用のバスがびっしり駐車していてびっくり
でした。日曜日なので下山者を待っていたのでしょう。レストハウスも下山した人
達で大にぎわいでした。ここで昼食&大休憩。雨は相変わらずでしたが,雷の音
が遠くなったので富士宮ルートで登山出発。
・今回は富士宮口標高3010mの元祖七合目山口館に宿泊しました。1560m登ったこ
とになります。はいってすぐが広間で,左に6〜8畳程度の小部屋があり,その奥
に蚕棚の宿泊場所があります。寝場所は一畳に2名で,寝具は布団でした。荷物
は足下のフックにひっかけて靴はビニル袋にいれて荷物の下の,足下に置くよ
うに言われました。狭いのでずっと横向きで寝てました。寝返りはこのときはどう
かご勘弁と無意識に思いながらしてましたが・・・・。また,最初はいいのですが,
pm23:00ころになると暑,寝場所が暑くなってきて,起きてしまいました。でも
星空は
きれいでした。
・食事はカレーで到着順に順番に呼ばれ,広間で食事でした。量は私的には不足
でしたが,女性にはちょうど良い量だったみたいです。別途追加料金になります
が副食のメニューもある旨言ってました。朝食は自分は弁当にしたので,夕食時
に日の丸弁当に佃煮が4種類の簡単なものを渡されました。TOTAL宿泊費\7000
でした。トイレですが,富士宮では入口でお金をいれてSWを押して入る電気式シス
テムが多かったですね。山口館は外から利用するときは入口で係の人にお金を渡
す方式です。でもトイレ自体は,オートロックなのか個室前のSWを押してはいる電
気式でした。ちょっとびっくり。
・am1:00に出発。広間はam5:00まで使用不可なので,準備は荷物をもって外でおこ
なうしかありません。広間で弁当を食べたかったのですが,仕方なく小屋前の
ベンチで食べました。am4:40山頂到着。すぐに御殿場方面の賽の河原?に移動し,
御来光を拝みました。昨日の雨でちりやほこりがとれたのか見事な御来光でした。
雲海も比較的平らできれいでしたね。このあとすぐに剣が峰に,写真渋滞が起こ
らないうちにと急ぎ移動。案の定,自分が剣が峰から降りる頃には,月曜日にも
かかわらず,河口湖口からきたと思われる団体が連なって馬の背を登って来てい
ました。危険だとおもったのは,ただでさえせまく混む処なのに,剣が峰で荷物
を広げて座り込み,食事したりしてのんびりしている人が多いことです。通常の山
と違い,富士山は大勢の登山者があの狭い剣が峰にくるので,撮影等用がすん
だら直ぐに下に移動し,次にくる人達に場所をゆずってほしいです。
・下山は御殿場道からプリンスルートを使い,富士宮五合目に戻っています。
本当は下山も須山道を使うはずでしたが,道が違うとはいえ,登りで虫にやら
れたので,もしかしたら・・・という心配から,今回はプリンスルートを下山ル
ートとしました。途中の砂走館は建て直して綺麗になっていましたが,外観的に
はあまり変わっていないような印象です。でも中は新しい木の香りがしていて,
新鮮でした。また,次の週に登山駅伝競走があるため,日の出館やわらじ館が営
業or準備していました。この二つの山小屋が開いてるのをみたのは初めてです。
わらじ館さんでは今年からか焼印があって,「七合四勺」「わらじ館」と二つで
\300でした。日の出館には焼き印はなかったです。富士宮五合からは水ヶ塚公園
までのシャトルバスがam12:00まであったのでそれにのって下山しました。月曜日
はこの12:00が最終なので注意です。
・あと富士宮口からプリンスルートを使って登ってくる人も多いようですが,砂走
りの下山道をそのまま登ってきていたのは危険に思えました。下山者はspeedあげ
てくだってくるので,ぶつかる危険もあるかなと。何しろ急ですし,下山する人
の砂埃もあるので,楽ではないと思うのですが。地図をみると,宝永火山と御殿
場方面に分かれる分岐点に下山道と御殿場登山道にむかう道が合流しています。
そのまま登山道のほうに向かえばいいはずなのですがみな道が明確な下山道を登っ
てしまうようです。要注意ですね。