積雪期の富士山

(2016年12月中旬撮影)
当サイトは夏期の観光としての富士登山に関する情報サイトですが、積雪期の厳しさや危険性を知っていただくために、このページを作りました。投稿者の皆さんたちは雪山登山のエキスパートです。初心者は決して積雪期に登らないで下さい。
富士山の雪解けは遅いです。4~5月の頃はむしろ一番、雪が積もっている時期です。
また、春頃になっても富士山の上部は低温のため、雪がまだ凍結しており、強風でバランスを崩して滑落する事故も多発しています。特に激しい風の時は身体が持ち上げられてしまうこともあるそうです。
富士登山オフィシャルサイト・積雪期の富士山で遭難・滑落事故が多発しています!!
| ↓クリック |
登山者 |
内容 |
| 事例1 |
土屋四郎さん |
2001年11月23日 富士宮口山頂 |
| 事例2 |
きのこるげさん |
2009年6月9日 須走口 雪が融け出した頃 |
| 事例3 |
白田祐樹さん |
2010年5月3日 富士宮口山頂 すごい積雪 |
| 事例4 |
ふじ男さん |
2012年6月30日 富士宮口 山開き直前でも積雪 |