富士登山FAQ(よくある質問)
メールでのお問い合わせの前に、ご一読ください。同じ質問があるかもしれません。
一合目から登りたい。
足に自信があるので五合目からではなく、麓から登りたい方も結構おられます。ただ、スタート地点は一合目ではありません。0合目(そんな呼び方はしませんが)になります。山麓から登りたいのなら吉田口が良いと思います。富士吉田市の金鳥居(かなどりい)、あるいは北口本宮浅間神社からスタートしてください。一合目付近の馬返しまでは自動車で行けます。駐車場もあります。そこからなら名実ともに「一合目からの登山」になります。どこから登るかは人それぞれです。海抜0mから登りたいということで田子の浦から出発する人もいます。
富士山駅(旧・富士吉田駅)から吉田口馬返しまで登山バスが運行されています。詳細は富士急行のサイトを参照。
駐車場の混み具合は?
2017年は開山期間のほとんどの日でマイカー規制が実施されるため、以前のような駐車場の混雑は収束しました。ただ、マイカー規制期間の前後で混むことがあります。マイカー規制のない御殿場口の駐車場が満杯であふれたという話は昨年までは聞いていませんが、今年どうなるかはわかりません。
五合目で荷物を預けたい。
富士スバルライン(河口湖口)五合目にはコインロッカーがありますが、他の登山口では見たことがありません。
富士急雲上閣のサイトには、「コインロッカー 310個 大600円 中500円 小300円」と記されています。満杯になることがあるかどうかの確認はとっていません。レストハウスみはらし、五合園レストハウスにもコインロッカーがあります。
年輩者から「吉田ルートには下山用の砂走りがある」と聞いていたが、なかった。
かつては登山道の(山頂に向かって)右側にある吉田大沢が砂走りとして利用されていましたが、1980(昭和55)年の大落石事故以来、現在の下山道に変更になりました。
富士山でテントを張りたい。
富士スバルライン(河口湖口)から六合目へ向かう途中の看板に「富士山五合目以上(山梨県分)は適地がなく、また落石等の危険もありますのでキャンプを禁止いたします。」と書いてあります。また静岡県側も御殿場口以外の登山道は途中にテントを張れるような場所があまりないように思います。風よけのために、神社の境内や山小屋の脇に設営したら、当然、迷惑な行為だということで、そこの管理者に文句を言われるでしょう。山頂は国立公園特別保護地区なので法律でテント、キャンプが禁止されています。
富士山の石を持ち帰ってもいいのですか?
自然公園法により、国立公園では「鉱物を掘採し、又は土石を採取すること」は環境大臣の許可が必要です。高山植物の採取も同様です。
富士山で登山用バーナーを使って調理したい。
自然公園法により国立公園の特別保護地区では「火入れ又はたき火をすること」は環境大臣の許可が必要ですが、登山用バーナーは該当しないそうです。富士宮市商工観光課「富士登山における注意事項」には、「・ガスバーナー等を使用すると火災を起こすおそれがあるため、山小屋周辺や人ごみを避け、周囲に注意して使用するようにしましょう。」とあります。
(Sさんから情報をいただきました)
山小屋のそばには燃料用の軽油やガスボンベが置いてあり、本当に危険な事に加え、登山用バーナーの使用は禁止されていると認識している山小屋関係者もいますから、怒鳴られてきまずい思いをしないためにも、山小屋の近くでの使用は絶対に止めましょう。また使用しなくてもガスバーナー等の火器類を、宿泊や休憩時に持ち込むことを禁止している山小屋もあります。
特に最初の富士登山ではできるだけ荷物を減らすことが大事なのです。一度登ってみて、自分が健脚であり、登山用バーナーを持っても大丈夫そうだと思ったら、次回からは持参すれば良いのです。
富士山をMTB(マウンテンバイク)で駆け下りたい。
吉田ルートの看板です。規制されています。ネット上で調べてみると、MTBを担いで登っていたら山小屋の人や安全センターの係員に阻止された、などという記述を散見します。なにより下山路を駆け下りるのは落石を誘発しやすく、また歩行者との衝突の危険があるので止めるべきでしょう。
子供と富士登山をしようと思っています。
リンク集「子供と登山」や、みんなの登山記を参照して下さい。吉田ルートか須走ルートを利用して、途中の山小屋で宿泊すると成功率が高いという印象があります。富士宮ルートは段差が大きいので子供には大変です。子供は夜は起きていられないので山頂で御来光を見るスケジュールは厳しいです。子供の体調を最優先して下さい。大人も初めての富士登山だと、どうしても無理して山頂をめざしてしまいます。引率者は先に富士登山を経験しておくのが良いです。
幼児を背負って登ろうと思っています。
家族全員で富士登山をするため、幼児を父親が背負って行きたいのだが大丈夫か、という問い合わせが毎年のようにあります。もちろんこれは大変に危険な行為です。岩場が危険なのは当然ですが、砂礫の場所では足を滑らせて転倒する事が多いのです。後ろへ転倒して背負った幼児の頭部を地面に強打させる事を想像しただけで怖くなります。また、山中で幼児の体調が悪化しても、下界の病院までたどり着くのに数時間以上かかります。
愛犬と富士登山をしようと思っています。
「愛犬と富士登山」をご覧下さい。平成18年から自然公園法の改正により、リード(ひも)なしでは五合目以上では登山ができなくなりました。
グループで登山する場合の心得は?
参加者が増えるほど、高山病になる人が出る可能性が高くなります。その場合にどうするかを事前に決めておいてください。また、遅い人を急かさないことが肝心です。
富士登山の心得の「自分のペースで登りましょう」を見て下さい。
日帰り登山の注意は?
予想よりも登山に時間がかかり、暗闇の中を下山している人たちが結構います。小型の懐中電灯をお忘れなく。LEDの安くて小さなものでも良いですから、人数分用意すると安心です。以前、マイカー規制でない日は駐車場が壮絶に混んでいて登山口から何キロも離れた場所に駐車することが多かったです。
登山計画書は出すべきですか。
最低限、家族や友人には行程を知らせておくべきですし、公的には登山計画書の提出が推奨されています。警察署などへの提出の他に、コンパスというパソコンやスマートフォンから登録できる登山届共有システムを利用する方法もあります。詳細は、
静岡県警察山岳情報を見て下さい。
なお、夏期シーズン以外の時期(特に積雪時など難度の高い時期)は登山届の提出は必須でしょう。
九月に初心者だけで登山をしたい。
9月の富士登山を参照してください。結論からいえば「止めた方が良い」と思います。女性が参加する場合はトイレのことにも留意して下さい。
富士山頂で(元旦に)初日の出が見たい。
GWに山頂をめざしたい。
富士山の上部の雪は固く凍結し、強風にあおられて滑落する危険が大です。雪山登山のエキスパートでもなければ絶対に登るべきではありません。富士山の雪解けは遅く、年によっては6月でも山頂部分では滑落の危険があります。観光登山は7~8月に行って下さい。
(参考)2010年5月3日の富士山の状況→
積雪期の富士山
精進口登山道についての情報が欲しい。
実際に精進口から登山された方の登山記がありますので、それをお読み下さい。
こちらです。
富士山周辺の良い宿、温泉を教えてください。
私はそういう事については不案内のため回答ができません。あしからずです。
唯一、知っているのは、「御胎内温泉健康センター」。ここはおすすめです。天気が良い日は露天風呂から富士山が見えます。下山後、御殿場市方面に戻るならアクセスが良いです。